犬の寿命が大きく伸び、かわいい愛犬と一緒に過ごす時間が増えたことは喜ばしいことです。
その一方で、犬もシニアと呼ばれる高齢で過ごす時間が長くなり、飼い主さんもそれに合わせたケアや介護をする必要が出てきています。
しかし、いざ実践してみると想像以上に体力的、経済的に大変だったりするもの。
そのようなときに手に取っていただきたいのが、今回ご紹介する【老犬生活完全ガイド】です。
- シニア犬を無理をしない介護の方法を学びたい
- シニア犬の生活をよりよくするための工夫を知りたい
- そろそろペットがシニアになろうとしているが、これから先が不安だ
目次
老犬生活完全ガイド( 高橋書店 )
著者はペットの老齢医療の草分け的獣医師
【老犬生活完全ガイド】の著者は、獣医師の若山正之さん。
千葉県佐倉市にある「若山動物病院」の院長で、雑誌やテレビなどにもたびたび取り上げられる有名先生です。
現在ではペットの高齢化にともなう問題に対して多くの獣医師が取り組んでいますが、そのなかでも若山先生は一早く取り組んでおられたエキスパート的存在。
私が獣医師になりたての20年近く前には、すでに取り組んでいらっしゃいました。
現在もペットが健康でより長生きできるよう、高齢動物へのケアや治療にも積極的にアプローチされています。
早期発見から介護まで幅広く
【老犬生活完全ガイド】は、6章から構成されています。
第1章 老化のサインをキャッチせよ!
第2章 かん違いの老犬生活が犬を早く寝たきりにさせる!
第3章 ムリしない!「手抜き介護」でいこう!
第4章 ボケたときのお世話どうしたらいい?
第5章 老犬を元気にするハッピー・マジック
第6章 早く気づいて ひどくさせない老犬の病気
老犬生活完全ガイド
第1章 老化のサインをキャッチせよ!
「第1章 老化のサインをキャッチせよ!」は、シニア期に起こる変化を早期に気づくための章です。
老いにともなう体の変化や不調をいち早く発見するためのポイントを教えてくれます。
第2章 かん違いの老犬生活が犬を早く寝たきりにさせる!
「第2章 かん違いの老犬生活が犬を早く寝たきりにさせる!」は、生活習慣やケアについての章です。
よかれと思ってやってしまいがちな間違った生活は、犬の老化を早めてしまうことにもなりかねません。
本当にシニア犬のためになるライフスタイルとはなにかとは考える章になっていますので、ぜひしっかりと読んでいただければと思います。
内容は、以下のとおりです。
・刺激
・健康ごはん
・快適な住まい
・ボディケア
第3章 ムリしない!「手抜き介護」でいこう!
「第3章 ムリしない!「手抜き介護」でいこう!」は、いよいよ介護になったときの対処・ケアについて説明がされている章です。
・排せつの介護
・食事の介護
・入浴の介護
・床ずれの介護
それぞれの項目は、さらに犬の介護レベルに応じて対処法が説明されています。
「文章+写真」という構成になっていますが、写真は小さめで少しわかりづらいところもあるので、しっかりと文章を読むことが必要です。
あると便利なグッズやその使い方、立てなくなった犬に必須のウォーキングベルトの作り方などはとても参考になりますね。
それから、この章の冒頭には、介護への心構えとして、頑張りすぎないことの大切さやコツが書かれています。
私も高齢動物のケアで飼い主さんのお宅に伺うことがありますが、皆さん一生懸命にお世話をされているので感心すると同時に心配になることがあります。
飼い主さんが頑張りすぎるあまりに疲れ果ててしまうと、結局はペットにも悪い影響が出てしまうもの。
負担になりすぎずいいペースで介護ができるように、具体的な介護の説明を読む前に、この前置きの部分をゆっくりと読んでいただければなと思います。
第4章 ボケたときのお世話どうしたらいい?
「第4章 ボケたときのお世話どうしたらいい?」は、犬の認知症についての章です。
第5章 老犬を元気にするハッピー・マジック
「老犬を元気にするハッピー・マジック」は、シニア犬との生活のなかで飼い主も楽しめるようなアイディアを紹介する章です。
このようなことが紹介されています。
・アロマテラピー
・手作りおやつ
・手作り愛犬グッズ
第6章 早く気づいて ひどくさせない老犬の病気
「早く気づいて ひどくさせない老犬の病気」は、シニア期になったら注意したい病気がテーマの章です。