犬のマッサージにチャレンジ!犬も飼い主もリラックスできる【イヌなで】

キャシー
今回は【イヌなで】をご紹介します


パル
マッサージって気持ちいいよね~

マッサージの気持ちよさ、健康効果を身をもって体験している方も多いことでしょう。

それを「犬にもしてあげたい!」と思うのが飼い主心というもの。

しかし、ヒトに対するマッサージ感覚で犬にしてしまうと、時には体を痛めてしまうこともあります。

 

「じゃあ、一体どうしたらいいの?」という犬のマッサージ初心者さんにおすすめなのが、今回ご紹介する【イヌなで】です。

こんな方におすすめ
  • 愛犬にマッサージを試してみたい
  • 簡単な犬向けのマッサージ方法を知りたい
  • フラワーレメディにも関心がある

目次

イヌなで( 小学館 )

著者はプロフェッショナルドッグセラピスト

【イヌなで】の著者は、azi(あぢ)さん。

犬のマッサージの施術や指導を行なう、プロフェッショナルドッグセラピストです。

 

2008年に犬のセラピーサロン『makana(まかな)』を開業。

2015年からは神奈川県横浜市内で主宰されています。

一般社団法人日本ペットマッサージ協会(一社)主事認定資格「ペットマッサージセラピスト」をお持ちなだけではなく、一般財団法人日本フラワーレメディセンター認定講師、米国NLP協会認定NLPトレーナー資格も取得されているとのことです。

 

SNSで犬についての動画などを積極的に発信されていて、すごいですね。

犬と飼い主を癒す3つのワザだけマッサージ

【イヌなで】は、6章から構成されています。

Part1 なぜ『イヌなで』が犬もひとも幸せにするの?

Part2 まずは『イヌなで』の準備をしましょう

Part3 ここから実技に入ります!『イヌなで』3つの基本ワザ

Part4 さあ始めましょう!azi式1日10分幸せマッサージ

Part5 ここまででかなりユルんんできたよ~ ワンちゃんをさらにほぐしてあげましょう

part6 ワンちゃんのためのフラワーレメディ

イヌなで

Part1 なぜ『イヌなで』が犬もひとも幸せにするの?

Part1は、犬にマッサージが良い理由についての章です。

なぜ犬にマッサージをする必要があるのか、そのメリットについて解説されています。

Part2 まずは『イヌなで』の準備をしましょう

Part2は、マッサージにとりかかるための前段階の章です。

犬のマッサージをするのが初めてな方が気になるこのようなポイントが説明されています。
・マッサージするときの環境
・マッサージのタイミング
・マッサージする際の注意点
マッサージは手技はさることながら、環境づくりも大事ですのでしっかりと読むことをおすすめします。

Part3 ここから実技に入ります!『イヌなで』3つの基本ワザ

Part3は、いよいよ『イヌなで』の方法が登場します。

技はたったの下の3つだけ。

・基本ワザ① なでなで
・基本ワザ② くるくる
・基本ワザ③ ひっぱり
難しいテクニックはまったくないので、すぐに取り組めます。

Part4 さあ始めましょう!azi式1日10分幸せマッサージ

Part4は、実践編。

Part3でみてきた3つのワザを使いながら、全身をマッサージしていきます。

準備運動の全身なでなでに始まり、

前足の外側

後ろ足の外側

おなかと足の内側

と進んでいきます。

小~中型犬では全工程で10分程度でできるようになっています。

Part5 ここまででかなりユルんんできたよ~ ワンちゃんをさらにほぐしてあげましょう

Part5では、体の細かい部分をほぐすための章です。

イヌでこりやすい首や肩回り、シニア犬で気になる後ろ足など、ぜひチャレンジしたい6か所のマッサージ方法が説明されています。

 

マッサージ初心者さんや忙しい方はとりあえずPart4にチャレンジ。

慣れてきたり、時間があるときにはPart5のマッサージまでできるといいですね。

part6 ワンちゃんのためのフラワーレメディ

part6は、マッサージから離れて、フラワーレメディについての章です。

犬の生まれ育った環境や性格に気がかりなことがある場合には、aziさんは『イヌなで』だけではなく、フラワーレメディも取り入れることをオススメしているそう。

 

フラワーレメディが初めてでもわかりやすい説明となっていますので、ご興味がある方は読んでみてはいかかでしょうか。

おすすめポイント① 簡単テクニックだけ!

【イヌなで】で使われるテクニックは、「なでなで」、「くるくる」、「ひっぱり」の3つだけ。

難しいテクニックは一切ありません!

マッサージを本格的に勉強しようとなると、犬の筋肉や骨などについても知る必要があるのですが、そういう細かい知識はなくても取り組めるようになっています。

「犬のマッサージにはチャレンジしてみたい。でも、難しいのは…」というマッサージ初めてさんにピッタリですね。

 

私も仕事でマッサージをすることがあるので勉強もしてきましたが、【イヌなで】は読んできた本のなかでも圧倒的に内容がシンプルで、家庭向きという印象です。

ですから、マッサージの経験がある、本格的に勉強してみたいという方には、ちょっと物足りないかもしれません。

おすすめポイント② 写真&動画でわかりやすい

【イヌなで】はなんといっても、写真がカラーで大きいのがポイント。

本を開きながらマッサージをするときでも、わかりやすいように配慮されています。

字も大きいので、目を凝らさなくても読むことができるものいいですね。

 

また、各マッサージにはバーコードがついています。

これを読み取ることで、aziさんが実際に施術している様子をみることができます。

マッサージ教室に通うとなるとハードルが高いですが、家でも学べるというのは便利でありがたいです。

まとめ

【イヌなで】は、初めての方でも気軽に取り組める、犬のマッサージ初心者さん向けの本です。
ご興味のある方は一度手に取ってみてくださいね。

おすすめのコラム