コラム
診察が終わる間際、もしくは終了後に診察をしてもらおうとする、いわゆる『駆け込み受診』。駆け込みで受診をする理由はいろいろあると思いますが、そのデメリットを考えたことはあるでしょうか?今回は、駆け込み受診について考えていきたいと思います。...
防災について、知りたい、学びたい。でも、本を読むのも、堅苦しいのも苦手。そんな犬の飼い主さんにおすすめしたいのが、今回ご紹介する【いぬとわたしの防災ハンドブック】です。...
私は、趣味の本から仕事関連の本をひっくるめて、年間平均200~300冊程度の本を読んでいます。読むこと自体が楽しいのはもちろんですが、それ以上に学ぶためのツールとして読書には魅力がたくさんあるからです。今回は、本を使っての学びの魅力について語っていきたいと思います。...
愛する猫のために暮らしをよくするための知識がほしい。でも、堅苦しい本や分厚い本は苦手。そもそもそんなに本を読む時間はとれない!そんな多忙な現代を生きる猫飼いさんにおすすめしたいのが、今回ご紹介する【猫にいいこと大全】です。...
ミニマリストのようにすか~っとした部屋で暮らしたいという想いはあっても、家族や猫がいるとままならぬというもの。そんな我が家のものの扱いについてのルールを今回は語ってみたいと思います。...
法律が苦手な猫好きさんでも法律が学べるハンドブック、【ねこの法律とお金】。法律や制度などについて学んで、愛猫との楽しい毎日を守りましょう!...
「机上の空論」という言葉がありますが、やはり何事も体験してみないと「想像していたのとは違う」という状況になりがちです。そこで、ペットの防災をより実践的にするためにおすすめしたいのが「防災さんぽ」です。...
インパクトのあるタイトル。そしてカラフルで個性的な猫だらけの表紙。今回は、愛猫家の心にしみる、猫との日常を描いたエッセイ集、【猫は、うれしかったことしか覚えていない】をご紹介します。...
ペットと暮らしていると、楽しいことと同時に不安や心配というネガティブな感情が出てきます。今回は、このネガティブな感情について考えてみたいと思います。...
おすすめ記事
-
悩み改善獣医さんとうまくコミュニケーションをとるための5つのコツペットが通っている動物病院の獣医師とよくコミュニケーションはとれていますか?ペットの健康を守るためにも、獣医師をはじめとした獣医療スタッフとは円滑なコミュニケー...
-
悩み改善ペットが病気・要介護になったときこそ、飼い主さんには休んでほしいペットが病気になったり、加齢により介護が必要になったりするのは、ペットと暮らしている人であればいつか通る道です。ペットをかわいがっている方であれば、懸命にペット...
-
ねこ本猫から人生を学ぶ??【捨て猫に拾われた男】犬派から猫派にあっさりと転換し、座右の銘すらも変えたという有名コピーライターがおくる、保護猫とのいつもの暮らしを描いたエッセイ、【捨て猫に拾われた男】。猫との笑...
-
ねこ本猫との暮らしを描いた心にやさしいエッセイ【猫は、うれしかったことしか覚えていない】インパクトのあるタイトル。そしてカラフルで個性的な猫だらけの表紙。今回は、愛猫家の心にしみる、猫との日常を描いたエッセイ集、【猫は、うれしかったことしか覚えてい...
-
ねこ本昭和レトロなお店の看板猫さんに癒される写真集【吾輩は看板猫である】看板猫がお客さんをお迎えする、今や貴重となった昭和レトロなお店ばかりを集めた写真集、【吾輩は看板猫である】。自由気まま、気取らない、いつもの看板猫たちに出会えま...
-
養生雑談ペットの老後も安心!行動経済学を使った貯蓄アイディアペットと暮らすうえで欠かせないのが医療費。若いころにはさほどでなくとも、年齢を重ねると驚くほどのお金がかかることがあります。そのような事態に備えるための、行動経...
プロフィール