いぬ本 いぬ防災 犬を守るための防災をシンプルに学べる【いぬとわたしの防災ハンドブック】 防災について、知りたい、学びたい。でも、本を読むのも、堅苦しいのも苦手。そんな犬の飼い主さんにおすすめしたいのが、今回ご紹介する【いぬとわたしの防災ハンドブック】です。...
養生雑談 本好き獣医さんが本での学びをすすめる5つの理由 私は、趣味の本から仕事関連の本をひっくるめて、年間平均200~300冊程度の本を読んでいます。読むこと自体が楽しいのはもちろんですが、それ以上に学ぶためのツールとして読書には魅力がたくさんあるからです。今回は、本を使っての学びの魅力について語っていきたいと思います。...
ねこ本 ねこ 1冊で猫の暮らしをぐ~んとアップ!【猫にいいこと大全】 愛する猫のために暮らしをよくするための知識がほしい。でも、堅苦しい本や分厚い本は苦手。そもそもそんなに本を読む時間はとれない!そんな多忙な現代を生きる猫飼いさんにおすすめしたいのが、今回ご紹介する【猫にいいこと大全】です。...
養生雑談 住まい ペットがいてもそこそこキレイに暮らしたい我が家のルール ミニマリストのようにすか~っとした部屋で暮らしたいという想いはあっても、家族や猫がいるとままならぬというもの。そんな我が家のものの扱いについてのルールを今回は語ってみたいと思います。...
ねこ本 ねこお金 猫との暮らしを守るために法律を学ぼう!【ねこの法律とお金】 法律が苦手な猫好きさんでも法律が学べるハンドブック、【ねこの法律とお金】。法律や制度などについて学んで、愛猫との楽しい毎日を守りましょう!...
養生雑談 ねこいぬ防災 地域を知って災害に備える!「防災さんぽ」にチャレンジしてみよう 「机上の空論」という言葉がありますが、やはり何事も体験してみないと「想像していたのとは違う」という状況になりがちです。そこで、ペットの防災をより実践的にするためにおすすめしたいのが「防災さんぽ」です。...
ねこ本 ねこ 猫との暮らしを描いた心にやさしいエッセイ【猫は、うれしかったことしか覚えていない】 インパクトのあるタイトル。そしてカラフルで個性的な猫だらけの表紙。今回は、愛猫家の心にしみる、猫との日常を描いたエッセイ集、【猫は、うれしかったことしか覚えていない】をご紹介します。...
悩み改善 ねこいぬ心の安全基地 過剰なネガティブな感情とうまく付き合う ペットと暮らしていると、楽しいことと同時に不安や心配というネガティブな感情が出てきます。今回は、このネガティブな感情について考えてみたいと思います。...
いぬ本 いぬマッサージ 犬のマッサージにチャレンジ!犬も飼い主もリラックスできる【イヌなで】 ヒトに対するマッサージ感覚で犬にしてしまうと、時には体を痛めてしまうこともあります。「じゃあ、一体どうしたらいいの?」という犬のマッサージ初心者さんにおすすめなのが、今回ご紹介する【イヌなで】です。...
養生雑談 ねこ住まい 悲報!猫のトイレ砂にカビが生えてしまったときの対策と予防 猫たちの一番お気に入りだったトイレがある日から使われていないことに気がつきました。トイレをよく観察してみると、トイレ砂にカビが!その反省と対策・予防の記録です。...