暮らしのこと 下手の物好き 今日の花飾り 2020年11月17日 2020年11月17日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 道端や庭に生えている草でスワッグを作ってみました。 ・ススキの穂 ・ユリの実 ・ドクダミの葉 ・セイバンモロコシの穂(?) ドアの上に部分に吊るしており、通るたびに目に入るので、気持ちが和みます。 0円スワッグ作りは楽しいうえに、家に季節感を添えられるのではまりそうです。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
動物以外の本 これまでの片づけ本とは一線を画した『しないこと』に焦点を当てた本【しない片づけ―これをしないだけで部屋も心もすっきり!】 大人気お片づけブログ『ごんおばちゃまの暮らし方』のごんおばちゃまが提言する、「しない」ことをテーマにした片付け本。なんと、ペットも例外ではな...
暮らしのこと ひともペットも幸せになるお金の使い方について考えてみる 少子高齢化の日本では、ペットにお金をかける人が増えています。ある調査によると、国内のペットビジネス市場はいまや1兆5000億円以上という巨大...
獣医さんっぽい話 ペットの「万が一」が来る前にしておこう!家族みんなでの話し合い ペットの「万が一」について話し合いをするのに抵抗がある方は少なくありません。しかし、いざそのような事態になってから考えると、いい選択ができな...
いぬ本 コロナ禍だから防災を見直したい!【決定版 犬と一緒に生き残る防災BOOK】 災害大国の日本ですが、感染症にも配慮しながらの防災が求められています。今回ご紹介する【決定版 犬と一緒に生き残る防災BOOK】は、コロナ禍の...
いぬ本 今すぐ愛犬を抱きしめたくなる20のエピソード【犬が伝えたかったこと】 ひとと犬との絆を描いた20のエピソードからなる【犬が伝えたかったこと】。犬と暮らしている人に手に取っていただきたい、やさしい気持ちになれる本...
いぬ本 ペットの医療に一石を投じる対談本【ねこバカ いぬバカ】 動物好きの型破り医療者が対談した本、【ねこバカ いぬバカ】。ペットの医療とは何か。ペットのためのしてあげられることは何か。この本を読むと、き...
獣医さんっぽい話 動物病院に行くときはメモを持って行こう 限られた診察時間のなかで獣医師とコミュニケーションをとるのは案外難しいものです。今回は動物病院スタッフとのコミュニケーションの役に立つメモに...