獣医さんっぽい話 飼い主さんの集いカフェプロジェクト(仮) 【飼い主さんの集いカフェプロジェクト(仮)②】理想の場所について考えてみる 2022年2月17日 飼い主さんと対話できる開かれた場所を探すにあたり、自分なりにどのようなところがよいかを考えてみました。...
獣医さんっぽい話 飼育介護 ペットが病気・要介護になったときこそ、飼い主さんには休んでほしい 2022年2月3日 ペットが病気になったり、加齢により介護が必要になったりするのは、ペットと暮らしている人であればいつか通る道です。ペットをかわいがっている方であれば、懸命にペットのケアに当たられることと思います。しかし、この一生懸命さが飼い主さんに思わぬ影響を及ぼすことがあるのです。...
獣医さんっぽい話 飼い主さんの集いカフェプロジェクト(仮) 「飼い主さんと対話する場」をつくりたい話 2022年1月27日 開業して以来温めつづけている、やりたいことがあります。それは、飼い主さんと対話できる場所をつくることです。...
獣医さんっぽい話 動物病院 「処方された薬をペットに飲ませたくない」と思ったら 2021年12月13日 飼い主さんから相談を受けるなかでも比較的多いのは、お薬に関する話題です。相談を受けるたびに、飼い主さんが薬に対する不安を少なからず感じていることを思い知らされます。そこで今回は、お薬に関する悩みについて考えてみたいと思います。...
獣医さんっぽい話 動物病院 「動物病院を変えてよかった!」が正しいとは言い切れないかもしれない話 2021年11月29日 病気がよくならないと不安になる気持ちはよくわかりますが、コロコロと動物病院を変えるのが得策とはいえない場合があります。今回は、病院を変える前に知っておいてほしいことをお伝えします。...
獣医さんっぽい話 動物病院 口コミ、経験談を参考にするのはほどほどに 2021年11月22日 ペットが病気になったり、何か症状で困ったことがあるときに、同じような体験をした人の話を聞いてみたい、経験談を知りたいと思う方は多いのではないでしょうか。しかし、悩みが医療のときは、口コミや経験談の取り扱いには注意が必要です。...
獣医さんっぽい話 意思決定 ペットの「万が一」が来る前にしておこう!家族みんなでの話し合い 2021年11月15日 ペットの「万が一」について話し合いをするのに抵抗がある方は少なくありません。しかし、いざそのような事態になってから考えると、いい選択ができないことがあります。悲しい選択をしないためにも、日頃から考え、そして家族で話し合いをすることをおすすめします。...
獣医さんっぽい話 動物病院 動物病院に行くときはメモを持って行こう 2021年11月8日 限られた診察時間のなかで獣医師とコミュニケーションをとるのは案外難しいものです。今回は動物病院スタッフとのコミュニケーションの役に立つメモについて考えてみたいと思います。...
獣医さんっぽい話 動物病院 ちょっと待って!その駆け込み、大丈夫?「駆け込み受診」が損をしている理由を考える 2021年11月1日 診察が終わる間際、もしくは終了後に診察をしてもらおうとする、いわゆる『駆け込み受診』。駆け込みで受診をする理由はいろいろあると思いますが、そのデメリットを考えたことはあるでしょうか?今回は、駆け込み受診について考えていきたいと思います。...
獣医さんっぽい話 本 本好き獣医さんが本での学びをすすめる5つの理由 2021年10月25日 私は、趣味の本から仕事関連の本をひっくるめて、年間平均200~300冊程度の本を読んでいます。読むこと自体が楽しいのはもちろんですが、それ以上に学ぶためのツールとして読書には魅力がたくさんあるからです。今回は、本を使っての学びの魅力について語っていきたいと思います。...